忍者ブログ
[57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [47]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時たま部室に顔出しては(たいてい夕暮れ時)、ぼちぼち作業やってる感じです。
今日もそうでした。部室に行くとロボット以外にやることがなくなるので作業ははかどります(0.5割くらいはそれが目的)。
なんか前田さんに会う度に驚かれてる気がします。俺も久しぶりに見てちょっと驚いたけど。

相も変わらずテンションは上がりませんが(どうしたんでしょうね?)、
バックパックの設計がようやくカタチを帯びてきました。
コンセプトは「開閉」です。そこだけは気持ち楽しげ。

しっかし、今のテンションでつくれるんだろうかこれ…。時間もないってのに凝り過ぎた感が満載ですね。テンションが低くても限界まで凝る癖は抜けないようです。凝らないと楽しくないんだもんね。加工する時ツライんだけどね。
うわぁ、どないしょ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
総工研07年度OB 二足 E班
性別:
男性
職業:
大学生(当時)
自己紹介:
千葉工業大学のロボットサークル「総合工学研究会」2007年度OB(2009.03卒業)の二足歩行ロボット・E班。

二足歩行ロボット「光麗」が最後の作品。ロボットは技術より格好にこだわるスタンスで制作。

ちなみに班長はデザイン学科という理由だけで、入部初期から部のポスター・ビラを一手に任されていたので、その手の話題も。一時期の部のポスターがデザイン凝っていたのはこの人のせい。ホームページに貼ってあるタイトルバナーもこの人が作りました。
忍者ブログ [PR]