×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日からモーション製作にはいりました。
昨日、おとといは文祭のポスターつくってました。今回、最初はすごくやる気がなかったのに(特に二足verのほうが)、やってるうちになかなか言い出来になってきた。図面のハイライト(強調度)を意識して、ストレートにまとめられたので結構気に入ってます。いつもならサークル名とか企画名とかをデカく載せるんですが、今回は趣向を変えて教室名を強調してみた。
狙いとしては館内をぶらぶら回ってるお客さんに見てもらって、626教室で何かやってるんだなぁみたいな印象を残せたらいいですね。
~~~
そういえば前回の書き込み前後から、右横のメニューに総工研HPと各部員のブログへのリンクを大幅に追加しました。便利なジャンプ機能としてでも使ってくだせい。
PR
リンク
プロフィール
HN:
総工研07年度OB 二足 E班
HP:
性別:
男性
職業:
大学生(当時)
自己紹介:
千葉工業大学のロボットサークル「総合工学研究会」2007年度OB(2009.03卒業)の二足歩行ロボット・E班。
二足歩行ロボット「光麗」が最後の作品。ロボットは技術より格好にこだわるスタンスで制作。
ちなみに班長はデザイン学科という理由だけで、入部初期から部のポスター・ビラを一手に任されていたので、その手の話題も。一時期の部のポスターがデザイン凝っていたのはこの人のせい。ホームページに貼ってあるタイトルバナーもこの人が作りました。
二足歩行ロボット「光麗」が最後の作品。ロボットは技術より格好にこだわるスタンスで制作。
ちなみに班長はデザイン学科という理由だけで、入部初期から部のポスター・ビラを一手に任されていたので、その手の話題も。一時期の部のポスターがデザイン凝っていたのはこの人のせい。ホームページに貼ってあるタイトルバナーもこの人が作りました。