×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーもです。黙々作業中です。
■風邪気味でしたがだいぶ体力が戻ってきました。このまま作業を続けられそうです。それでもあいかわらず咳は止まらないのですが。
他のヒトからは死にそうに見えるらしい。
■部品を切り出してたらアルミ板の予備が切れました。まぁ予想はしてたが…。
今回、複雑な部品が多い分、破材がたくさんたくさん出ます。もったいねーもったいねー思いつつ時間をかけるわけにもいかないので大胆に切ってますけど。
実際あれを全部使えたら結構な数のパーツができるんだろうなぁ。もったいねー。
■風邪気味でしたがだいぶ体力が戻ってきました。このまま作業を続けられそうです。それでもあいかわらず咳は止まらないのですが。
他のヒトからは死にそうに見えるらしい。
■部品を切り出してたらアルミ板の予備が切れました。まぁ予想はしてたが…。
今回、複雑な部品が多い分、破材がたくさんたくさん出ます。もったいねーもったいねー思いつつ時間をかけるわけにもいかないので大胆に切ってますけど。
実際あれを全部使えたら結構な数のパーツができるんだろうなぁ。もったいねー。
PR
この記事にコメントする
リンク
プロフィール
HN:
総工研07年度OB 二足 E班
HP:
性別:
男性
職業:
大学生(当時)
自己紹介:
千葉工業大学のロボットサークル「総合工学研究会」2007年度OB(2009.03卒業)の二足歩行ロボット・E班。
二足歩行ロボット「光麗」が最後の作品。ロボットは技術より格好にこだわるスタンスで制作。
ちなみに班長はデザイン学科という理由だけで、入部初期から部のポスター・ビラを一手に任されていたので、その手の話題も。一時期の部のポスターがデザイン凝っていたのはこの人のせい。ホームページに貼ってあるタイトルバナーもこの人が作りました。
二足歩行ロボット「光麗」が最後の作品。ロボットは技術より格好にこだわるスタンスで制作。
ちなみに班長はデザイン学科という理由だけで、入部初期から部のポスター・ビラを一手に任されていたので、その手の話題も。一時期の部のポスターがデザイン凝っていたのはこの人のせい。ホームページに貼ってあるタイトルバナーもこの人が作りました。