忍者ブログ
[78]  [77]  [76]  [75]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どーもです。

■ここ三日間大学に泊り込みで作業してました。ハード制作の加工と、自分は大祭の配布用冊子係なので冊子編集の同時進行。
作業の進行については自分、短期決戦型の気があるので最後のほうはへたれてました。何気に冊子の作業が重かったかなぁ。

■終わらない終わらないと喚いていたハード制作ですが、ついに終点が見えてきた!
現在パーツ制作の8~9割が終了。今日中に終わらなかったのが残念ですが明日明後日には終わる見込みです。

でも明日は冊子の輪転があるんだよなぁ(ホントは今日やるはずだったんだけど急遽変更になった)。
…どうにか輪転作業前にハードが完成しないか思案中。そうすればちゃんとした完成写真を光麗の紹介ページに差し替えられるんだがなぁ、なんてことを画策してたりする(←ズルイ)。でもだいぶタイトなスケジュールになるか。やっぱり無理かしら。ネジがないし。

■ところで48ページの冊子400部の輪転ってどのくらいで終わるんでしょうか。想像がつかない。というか明日だけで終わるのか…?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
総工研07年度OB 二足 E班
性別:
男性
職業:
大学生(当時)
自己紹介:
千葉工業大学のロボットサークル「総合工学研究会」2007年度OB(2009.03卒業)の二足歩行ロボット・E班。

二足歩行ロボット「光麗」が最後の作品。ロボットは技術より格好にこだわるスタンスで制作。

ちなみに班長はデザイン学科という理由だけで、入部初期から部のポスター・ビラを一手に任されていたので、その手の話題も。一時期の部のポスターがデザイン凝っていたのはこの人のせい。ホームページに貼ってあるタイトルバナーもこの人が作りました。
忍者ブログ [PR]