忍者ブログ
[97]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [85]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どーもです。

■SOKO-ONE2ですが、ウチの光麗も参加できるようにここ1週間は行動をはじめています。
結局、光麗の肩のサーボは壊れていて交換必須でした。前田班(さん?)に掛け合ってサーボが手に入りそうなので、ソレができれば最低限、去年の津田沼祭と同じ状況で参加できます。
ただ、たーだ現段階で他のサーボの動作チェックが済んでいない(なんてこと)ので、どうにかソレが済んでから連絡を入れようと思ってます。壊れてるなんてことはないとは思いますが、想定外のことはいつものことですので。他のサーボがオールブレイクしていた時には参加は不可です。ごめんなさい。
他に、配線の損傷が思いのほかヒドイのでオーバーホールしたいなー、あれしたいこれしたいと、いまさらながらに考えるのですが、それは時間と相談してやりくりしようと思います。油断をするとお金も尽きるので、難しいところだ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
総工研07年度OB 二足 E班
性別:
男性
職業:
大学生(当時)
自己紹介:
千葉工業大学のロボットサークル「総合工学研究会」2007年度OB(2009.03卒業)の二足歩行ロボット・E班。

二足歩行ロボット「光麗」が最後の作品。ロボットは技術より格好にこだわるスタンスで制作。

ちなみに班長はデザイン学科という理由だけで、入部初期から部のポスター・ビラを一手に任されていたので、その手の話題も。一時期の部のポスターがデザイン凝っていたのはこの人のせい。ホームページに貼ってあるタイトルバナーもこの人が作りました。
忍者ブログ [PR]