×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どーも、ご無沙汰です。気が向いたので更新します@
■引き続き、これもだいぶ前の話になるのですが。
光麗の改良をしました。――正確には改良中です。
ずいぶん前の話なのに改良中ってことはズバリさぼってるわけです。…まぁ、部室の大掃除やら何やらで荷物引き上げちゃったり部品なかったりで、放置プレイをしてます(^^;)。現在、光麗はI山ん家なので、気が向いたら押し入って…もとい、直しに行こうと思います。
ところで今回の改良は耐久性アップを狙ったものになっています。前回の話題で、上手く移動モーションができなくなった原因が、脚にあると予想したので、モモのサーボブロック部とモモピッチのフレーム強化をしました(写真がないと説明しにくいですね)。ちなみにひとことでいうと、またゴツくなりました。
そういえば組み立て途中で判明したことですが、モモピッチの固定をしていたネジが両脚ともポッキリ折れてました。モーション不良の原因はコイツか…。
あとは、前々から感じてたけどサーボとフレームの接続固定に利用しているサーボケースのネジ穴がだいぶ傷んでるなぁということでしょうか。ウチはもともとのネジ穴とは別にケースの反対側からも穴掘って利用してるから、ちょっと無理があるんですよね。いまさら遅いんだけど。
あとは、上半身のパーツを一部作り直したりしました。
んで、ここからが今日の本題ですが。
腰を作り直しました。光麗のモモヨー軸と腰ヨー軸を繋げているアレです。
どう作り直したのかというと…
→
フルメタル化!
自分で内心「やっちまったな!」って思います。いろいろ美しくないですねぇ(汗)
メタル化の理由はハード巨大化の結果、モーションをしている最中にどうもぐらぐらしてる気がしたから。実際、作り直す前は塩ビ版を使ってたので歪んでたと思います。
ちなみに2000番の2mmを3枚重ねで5000番の1.5mmでサンドウィッチしているので………嗚呼もうなんだか考えたくないな;殺人的な厚みです。おそらく光麗を構成しているパーツでもっとも熱い箇所じゃないでしょうか。
…やっちまったなぁ(汗)。少なくともこれから先壊れることはないでしょう…先にサーボが壊れますよね、きっと。
■ついでに近況。今日は自室の大掃除をしてました。
昼14時に起きて、飯食って、15時から部屋の大掃除して、夕飯をはさみつつ22時に掃除完了。
それから風呂に入って、23時からスポンジケーキ作りはじめて、25時頃に焼きあがりました、ケーキが。いま、午前3時でブログ書いてます。
…なんでスポンジケーキ焼いてるかって?まぁクリスマスなので季節がら、恒例です。
今回はいままでにないくらいふわふわに焼きあがったので、とても上機嫌です。
家族以外に捧げる誰かが居ないのが残念なのかもしれませんが。
にしても、すごい生活してるな自分(゜゜)ゞ
■引き続き、これもだいぶ前の話になるのですが。
光麗の改良をしました。――正確には改良中です。
ずいぶん前の話なのに改良中ってことはズバリさぼってるわけです。…まぁ、部室の大掃除やら何やらで荷物引き上げちゃったり部品なかったりで、放置プレイをしてます(^^;)。現在、光麗はI山ん家なので、気が向いたら
ところで今回の改良は耐久性アップを狙ったものになっています。前回の話題で、上手く移動モーションができなくなった原因が、脚にあると予想したので、モモのサーボブロック部とモモピッチのフレーム強化をしました(写真がないと説明しにくいですね)。ちなみにひとことでいうと、またゴツくなりました。
そういえば組み立て途中で判明したことですが、モモピッチの固定をしていたネジが両脚ともポッキリ折れてました。モーション不良の原因はコイツか…。
あとは、前々から感じてたけどサーボとフレームの接続固定に利用しているサーボケースのネジ穴がだいぶ傷んでるなぁということでしょうか。ウチはもともとのネジ穴とは別にケースの反対側からも穴掘って利用してるから、ちょっと無理があるんですよね。いまさら遅いんだけど。
あとは、上半身のパーツを一部作り直したりしました。
んで、ここからが今日の本題ですが。
腰を作り直しました。光麗のモモヨー軸と腰ヨー軸を繋げているアレです。
どう作り直したのかというと…
→
フルメタル化!
自分で内心「やっちまったな!」って思います。いろいろ美しくないですねぇ(汗)
メタル化の理由はハード巨大化の結果、モーションをしている最中にどうもぐらぐらしてる気がしたから。実際、作り直す前は塩ビ版を使ってたので歪んでたと思います。
ちなみに2000番の2mmを3枚重ねで5000番の1.5mmでサンドウィッチしているので………嗚呼もうなんだか考えたくないな;殺人的な厚みです。おそらく光麗を構成しているパーツでもっとも熱い箇所じゃないでしょうか。
…やっちまったなぁ(汗)。少なくともこれから先壊れることはないでしょう…先にサーボが壊れますよね、きっと。
■ついでに近況。今日は自室の大掃除をしてました。
昼14時に起きて、飯食って、15時から部屋の大掃除して、夕飯をはさみつつ22時に掃除完了。
それから風呂に入って、23時からスポンジケーキ作りはじめて、25時頃に焼きあがりました、ケーキが。いま、午前3時でブログ書いてます。
…なんでスポンジケーキ焼いてるかって?まぁクリスマスなので季節がら、恒例です。
今回はいままでにないくらいふわふわに焼きあがったので、とても上機嫌です。
家族以外に捧げる誰かが居ないのが残念なのかもしれませんが。
にしても、すごい生活してるな自分(゜゜)ゞ
PR
この記事にコメントする
リンク
プロフィール
HN:
総工研07年度OB 二足 E班
HP:
性別:
男性
職業:
大学生(当時)
自己紹介:
千葉工業大学のロボットサークル「総合工学研究会」2007年度OB(2009.03卒業)の二足歩行ロボット・E班。
二足歩行ロボット「光麗」が最後の作品。ロボットは技術より格好にこだわるスタンスで制作。
ちなみに班長はデザイン学科という理由だけで、入部初期から部のポスター・ビラを一手に任されていたので、その手の話題も。一時期の部のポスターがデザイン凝っていたのはこの人のせい。ホームページに貼ってあるタイトルバナーもこの人が作りました。
二足歩行ロボット「光麗」が最後の作品。ロボットは技術より格好にこだわるスタンスで制作。
ちなみに班長はデザイン学科という理由だけで、入部初期から部のポスター・ビラを一手に任されていたので、その手の話題も。一時期の部のポスターがデザイン凝っていたのはこの人のせい。ホームページに貼ってあるタイトルバナーもこの人が作りました。